今日はおめでたいニュースと共に、嬉しかったので綴っておきたいと思いました。
それは、はあちゅうさんの このTwitterの投稿。
結婚しました。(事実婚です)
先月、お付き合いして4年になるAV男優のしみけんさんと事実婚の手続きを取りました。
いつも応援してくださっている皆様にもご報告させて頂きます。
今後ともよろしくお願いします。https://t.co/9ptek3HfnT pic.twitter.com/Gu5r2shTND
— はあちゅう (@ha_chu) 2018年7月15日
まず最初に、結婚(事実婚)おめでとうございます☆
末長くお幸せに☆
事実婚。所謂『夫婦別姓』について。
そもそも『夫婦別姓とは』?
結婚したら、籍に入る→姓が同じになる といった流れになりますが
夫婦別姓とは、結婚しても姓はそのまま という内容です。
世界では普通な事なのですが、残念ながら日本ではまだ法的に認められていません。
海外の結婚事情
私の知り合いで国際結婚してる方が数名居ますが
そもそも『籍入れよう』とかそういう感覚でなくて
『一緒にいるからそれでいいじゃん?』という感覚だそうです。
日本だと、
一緒にいる=同棲する→そのまま結婚切り出されないと不安になる
……といった流れになりますよね。
仕方ないと思います。昔からの流れなので。
ココらの話は、お国柄なので気持ちの面での違いですよね。
でも今では、夫婦同姓なのは日本くらい。
どうして同じ姓にしなくてはならないのでしょうか?
実は私も『事実婚』
そうなんです。実は私もその1人。
なので、はあちゅうさんの事実婚ツイート、とても嬉しかったです☆
「自分の本来の姓を変えたくないなぁ」
最初はそんな風に思わなかったです。でも結婚してから変わりました。
元々の籍から移ると、自分の元の姓が消えてなくなった……
そんな感覚に陥りました。
籍が移る側の気持ちとしては、今までお世話になった親との縁が切れた感じがしました。
また、今まで生きてきた時が消えた感覚もしました。自分が新しく生まれ変わった感じもしました。
生まれ変わったというか言い方なんですけど、違うモノと融合してしまい
自分という個性がなくなる恐怖に陥りました。
失うモノが多すぎました。気持ちの面でも。
とても迷いましたが、私は離婚→事実婚という形で今を過ごしています。
離婚届を提出して受理された瞬間、ココロにあった蟠りが解放された感覚が走りました。
今でも忘れられません。
あぁ、やっと前の自分に戻れた……と。
大袈裟と思うかもしれませんが、きっと夫婦別姓を賛同している方の中には
同じ気持ちの方もいらっしゃると思います。
ストレスのない生活を
法的にもまだまだ認められいませんし、世間に理解されない事です。
周りに相談出来ずに1人で悩んでしまってストレスになってしまいます。
パートナーに相談しても、理解ない相手であれば険悪な雰囲気になりかねません。
結婚前だと分からず、私のように結婚後にそう感じる場合もあります。
そういう悩みを抱えている方は、1人で抱え込まないようにして
どうか過ごしやすい方向へ向かっていただきたいです。
悩み相談室も設けましたので、是非ご相談ください☆