どーも‼︎ ご無沙汰しております‼︎
ライターのまきたそだよ☆ みんな、覚えてるかな?? ←誰
さてさて、最近の私というとは…
6月中頃に秋展示のため小豆島に下見に行ったり、6月末はフランスで美術館巡りをしたり、
7月は展覧会ラッシュと夏公開映画の試写でバタバタ…_:(´ཀ`」 ∠):_ …
そして‼︎ 8月頭に念願の【 瀬戸内国際芸術祭2019 】に足を運びました☆
直島、豊島、小豆島…
アート巡りには嬉しいほど天候にも恵まれて ←ホント、日焼けにはご注意を‼︎
フェリーをはじめとして、シェアサイクリングやレンタカーを活用しまくり、
島内をぐるぐると大小様々な作品を鑑賞してきました─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
その中でも、少しだけピックアップしてご紹介しますねー!
【直島】
草間彌生 / 南瓜
もはや “ 直島の顔 ” と言っても過言ではない草間彌生さんの作品です。
直島内には写真のように黄色い南瓜もちろんですが、赤い南瓜もあるので両方チェックしてみてくださいね!
赤い南瓜のほうは作品内にも入れるのでオススメですよ☆
【豊島】
クリスチャン・ボルタンスキー/心臓のアーカイブ
9月2日まで国立新美術館で大型個展を開催中のクリスチャン・ボルタンスキー!
そんな彼によるアート作品の一つとして、自分の心臓音を遺せる作品がありますよ。
自分の心臓音がアートの一部になる嬉しさなのか、ドクドクと脈打つ心臓音の不安定さにびっくり‼︎
…あれ⁇不整脈かしら⁇と心配になりましたとさ_:(´ཀ`」 ∠):_ …
心臓音を遺すには登録料1540円がかかるので注意してくださいね☆

【小豆島】
入江早耶 / 漁師の夢

さてさて、PR記事/動画を手掛けた入江早耶さんのアート作品を鑑賞してきましたー‼︎
壁に掛けられている大小様々な魚の資料もゆっくりご覧になってほしい…
彼女が力を込めて消した跡(擦れたあととか、消した方向など)がわかりますよ。
そして、中央のアンティーク棚には秘宝である女神と、アトリエ編で作った亀さんをはじめ、
エイ、タコ、ウツボなど…海の生き物たちが楽しそうにひしめき合っています☆
鹿田義彦 / 過去と現在の山にのぼり、銀未来の海をながめる
こちらは入江早耶さんのPR動画を手掛けてくださったカメラマンの鹿田義彦さんの作品。
展示場所は三都半島のほうで…少しルートから離れているんですけど、その地域には鹿田さんをはじめとし、
多くのアーティストの作品展示があるスポットとして賑わっていました!
とても美しい作品にもかかわらず、過去、現在、未来を考えさせてくれるものです。
天井を見上げると驚くような風景があるのでお見逃しなく!
まだまだ夏真っ盛り!!
これから瀬戸内国際芸術祭に足を運ぶ方は水分補給をして、
熱中症に注意しながらアート作品を巡ってくださいね‼︎ ←帰るまでが遠足ですからね ₍₍◝(°꒳°*)◜₎₎
lvpラジオでも…
もう少し詳細や感想を交えながら、作品のことをお伝えできたらと思います☆